給湯器が凍結したときは?

凍結

 

給湯器の中には水が通っており、常にお湯を沸かしているわけではないので配管の中に残った水が凍結してしまうと配管の破損や給湯器が起動しないというトラブルが起こります。凍結は温かい地域でも起こりうることなので十分に気をつけましょう。

凍結予防

まず給湯機器は、外気温が下がると安全装置によって凍結防止機能を発揮しますが、給湯器から水をおくる配管までは凍結を防止することができません。配管が凍ってしまうと当然給湯器からお湯や水もおくることが出来なくなります。

冬季になりましたら以下のことを行ってみてください。

  • 凍結予防には通水処置が必要なので、運転スイッチを切りガス栓を止め、少量の水を流したままにしておきましょう。サーモスタット水栓の場合は一番高い温度に設定して行います。
  • 水抜きをします。水道管の中に水が無ければ凍結しない為、水抜き栓を締めて各蛇口の水を出し切りましょう。
  • ふろがまをお使いの場合は循環アダプターの上部5cm以上まで浴槽に水をためておくと、自動で凍結予防をします。
  • 水道管が凍結しないよう、タオルを巻くなどして保温しておきましょう。
  • 水道管用のヒーターや保温テープ等のグッズを使用しても効果的です。

※注意
給湯器を使わないからと言って電源プラグを抜くのはやめましょう。電源プラグを抜くと凍結予防機能が作動しません。また、特に寒冷地などでは保温材や電気ヒーターなどで配管・給水元栓などの凍結対策が必要です。

 

凍結した時は?

  1. 水道管が凍結してしまった時は、タオルなどを巻いた上から熱いお湯をかけるなどしてゆっくり溶かして下さい。凍結した配管に直接かけてしまうと破裂・破損する恐れがあります。
  2. または台所などシンク下の扉を開けて、暖房の暖気がかかるようにします。
  3. 春まで待ってみる。特に使わない場所であれば、自然の気候に任せて待ちましょう。

それでも解氷しない場合は、水道業者に依頼することが望ましいです。凍結修理をしてもらった後は、予防の配管ヒーターを付けるといった対策についても検討してみて下さい。