給湯器を安全につかうために

給湯器を安全に使う

給湯器はお家に欠かせないお湯を作っています。
ですが熱源となる物にはガスや高熱を出すヒーターを使う為、安全に使わなければ事故に繋がる危険も十分にあります。
今お使いの給湯器は何年前からご使用でしょうか?もしかすると10年以上使っているかもしれません。今では安全装置がついていたとしても、旧型の全てにそれが備わっているかどうかはわかりません。

以下、給湯器の使い方を今一度ご確認頂き、安全に安心できるお湯ライフを送りましょう。

 

ご家庭のおふろでの給湯器使いの注意

「ふろがま」や「風呂給湯器」は、おいだき機能によって浴槽にある水を給湯器内で温めなおすことが出来ます。
ですが、浴槽に水が無いと空焚きをしてしまい、最悪の場合火災となります。特に古いふろがま・ふろ給湯器の場合、追い焚きをするまえに水を確認するようにしましょう。

次に浴槽に入る際、シャワーを出す際の火傷の心配です。よくあるのが浴槽内にお湯はりをしたり、追い焚きをしたりする際、「温度設定を間違えていた」または「高温をたし湯したまま止めるのを忘れていた」といったミスです。
浴槽に入る前には手をつけるなどして温度を確かめておきましょう。特に小さいお子様などが飛び込んでしまっては大変危険です。ゼンマイ式のタイマーが付いた湯沸かし器をお使いの場合は、一度長時間の目盛りまでぐるりと回した後に、目的の数値に合わせてください。

では次に定期的に給湯器を点検して、危険がないか・古くなっていないかなどを点検し、事故に繋がる恐れを予防します。

ガス機器にとって排気はとても重要になります。「バランス式ガスふろがま」をお使いの場合は、排気筒と壁の間に隙間がないかをチェックしましょう。排気が逆流するような状況があると、一酸化炭素中毒の危険があります。排気筒(煙突)と排気ファンがついている「屋内設置型ガス給湯器」をお使いの時は、排気ファンが動いているか確かめてください。排気ファンを動かすには電源コンセントが必要です。電源コンセントが抜けていないか、ファンの音はしているかをご確認ください。

 

もし地震が起きてしまったら?

ガス漏れしている危険があります。換気扇や電気など火花が散るものはつけてはいけません。窓をあけて換気をし、ガスの元栓をしっかりとしめます。

次に給湯器の排気筒を確認し、折れたり穴があったり、排気穴がふさがれていたり、隙間ができていないか確認しましょう。またガスは震度5以上になるとマイコンメーターが自動でガスを止めるようになっています。ガス漏れがない場合は、マイコンメーターの復帰手順に従って操作してください。